六本木ヒルズ 観光・食べる・買う
国内最大級の再開発プロジェクトで作られた「六本木ヒルズ」。
外資系やIT関連のオフィス、超高級マンション、テレビ朝日本社ビル、美術館、世界一流のブランドショップやレストランなどが立ち並び、新しい東京の新名所となった。
六本木ヒルズ
東京都港区六本木6-10-1
六本木ヒルズ森タワー、メトロハット・ハリウッドプラザ、ウェストウォーク、ヒルサイド、けやき坂通りなどのエリアに分かれファッション、雑貨、コスメ、カフェ、るい・ヴィトン等の一流ブランドショップ、フードショップ、レストランなどが立ち並ぶ。
六本木ヒルズ大展望台・東京シティビュー
六本木ヒルズ森タワー52階の大展望台。深夜1時までオープンしているので海抜250メートルからの夜景が見事。
営業時間:午前9時~深夜1時(入館午前12時迄)。
料金:大人1500円・学生1000円・子供500円。
また、プラス500円で屋上の東京スカイデッキが利用でき海抜270メートル空中回廊をまわり360度の大パノラマを楽しめる。
※料金・時間などは変更されている場合がありますのでホームページでご確認ください。
森美術館
森タワー52階・53階。現代アート中心の美術館。
ヴァージンシネマズ六本木ヒルズ
シネマコンプレックス。9つのスクリーンすべてに最新鋭音響システムを導入。迫力ある映像と音響が楽しめる。
全席指定。
六本木ヒルズアリーナ
巨大な屋根をもつオープンエアのイベントスペース。さまざまなイベントが開催されている。
毛利庭園
池を中心に滝、渓流、川のせせらぎや、桜、イチョウといった木々を配した回遊式の日本庭園。ひと時のくつろぎを与えてくれる。
テレビ朝日
テレビ朝日本社ビル。1階アリーナ内は自由に出入りできる。カフェのほか、ザ・ショップ・テレビ朝日で番組関連のグッズが購入できる。また、番組関連のイベントも行われている。
グランドハイアット東京
389の客室を持つ超高級ホテル。英国の人気サッカー選手、あのベッカム様も泊まった。
六本木ヒルズツアー
六本木ヒルズの見所をツアーガイドが案内してくれる。有料→大人1500円から・学生1000円から・子供500円から。午前10時から午後5時まで。所要時間約35分から約45分。4コース有る。
六本木ヒルズは割とわかりにくいので初めて行く人は利用するのもいいかもしれない。ただ、料金がちょっと高いような気もする。
※料金・時間などは変更されている場合がありますのでホームページでご確認ください。
地名の由来
六本木の地名の由来は元禄時代に上杉、高木、青木、栃木、一柳、片桐と「木」の名前の6つの大名の中屋敷があったからということのようです。
スポンサーリンク
TORAYA CAFE
和菓子の老舗「虎屋」が新提案するカフェ&スイーツの店。
SADEU
日本茶や和のデザートなど伝統的な和の風味をモダンティストで味わえる。
クシノボウ
季節の串かつとともに150種類を越えるワインや日本酒、焼酎、泡盛が楽しめる。
鮨清山
創業明治22年110余年の歴史、老舗「築地 寿司清」の新形態店。オリジナルの新メニューあり。
竹やぶ
柏に本店、元箱根店につづく六本木ヒルズ店。こだわりの原材料による手打ち蕎麦の店。
日本料理アン
本格的な日本料理にモダンなアレンジを加えたおしゃれな日本料理店。
WONG'CHINOIS
新鮮な海の幸が贅沢にして豪華な海鮮中華料理の店。
南翔饅頭店
小籠包専門店として上海随一の知名度と美味を誇る老舗の名店。行列ができることが多い。
テンイッポウ
中国のとびきり美味しい隠れた名物、土鍋飯(ポゥツァイ飯)が味わえる専門店。
カプリチョーザ
大盛り料理をみんなで取り分けて食べる南イタリア料理。
サドレル
ミシュラン2つ星を獲得した、ミラノのリストランテの海外初出店のお店。
ルイ・ヴィトン
ルイ・ヴィトンのフルラインの製品が置いてある大型店。
ランチェッティ
新生「ランチェッティ」、六本木ヒルズ店はそのフラッグシップショップ。
フォリフォリ
エレガントなジュエリーからウォッチ、バッグといったアイテム展開。
クリスチャン・ラクロア
オートクチュールをベースとしたプレタポルテからアクセサリー、ジーンズラインまで。
MINI
小粋な自動車「ミニ」のショールーム。ミニのフルラインに加えアパレル、小物類も。
東京メトロ 日比谷線「六本木駅」
都営地下鉄 大江戸線「六本木駅」
都営バス 六本木ヒルズ(森タワービル1階構内)、六本木けやき坂
首都高速 飯倉出口、霞ヶ関出口、渋谷出口、芝公園出口から約10分
※交通機関はルートなど変更されている場合があります。各ホームページで確認することをおすすめします