04

丸の内

更新日:

丸の内 観光・食べる・買う


丸の内ビルかつて丸の内、大手町といえば日本を代表する大企業の本社ビルや銀行が立ち並ぶビジネスの街という印象であったが、2002年9月に新「丸ビル」ができ、丸ビルから有楽町方面へ延びる丸の内仲通りには有名ブランドのショップが次々とオープンしてそのイメージはガラリと変わった。
今後も再開発が次々と進みこの丸の内地区は大きく変わろうとしている。これからの数年、変貌していく丸の内から目が離せない。mapion_2a
人気スポット
東京駅
東京駅舎 地図
JR東京駅丸の内側の赤レンガの東京駅舎辰野金吾の設計により大正3年(1904年)竣工された。
日本最大のレンガ建築であり重要文化財に指定されている
また、戦災で焼け落ちた部分やもともとあったドーム部分などを復元する工事が2006年に着工され2011年竣工をめざすことが決定されている。


丸の内ビル丸の内ビル(丸ビル) 地図
通称、丸ビル。新しい東京の新名所。地上36階・地下1階建ての高層ビル。
70年余り経た旧丸ビルを取り壊し建て替えたのが2002年9月。以来、世界の一流レストランや内外のブランドショップが集まっているスポットとして大人気。
仲通り側入口から入ると吹き抜けのアトリウム広場となっており、ガラス張りの大空間は開放感あふれるスペースで各種イベントも開催されている。
首都圏の人はもちろん、旅行や出張で来た人にも東京駅前でしかも地下道から直結しているので便利だ。新幹線で東京駅に着いたら、あるいは帰るときに、ちょっと立ち寄ってみることをおすすめします。


WEDGWOODの店ティファニー丸の内仲通り丸の内仲通り 地図
かつての丸の内仲通りといえば、オフィスビルばっかりで殺風景な街並みだったがいつのまにか、ブルックス・ブラザーズやティファニーなど人気ブランドショップやおしゃれなレストラン、カフェなどができ、ちょっとしたファッションストリートに生まれ変わっています。
いや、ホントひさしぶりに行ってしかも丸ビル前から有楽町まで歩いてみたのですがその変わりようには驚きました。
有楽町まで歩くということは東京駅から有楽町駅まで一駅分歩くということですがのんびり歩いて15分ほどですからシンドイ距離ではありません。整備されたきれいな歩道をウインドーショッピングをしながら楽しんで歩くにはちょうどいいでしょう。


丸の内オアゾ 地図
JR東京駅丸の内北口に今年(2004年)9月14日にオープンしたばかりの複合商業施設。旧国鉄本社跡地を三菱地所などが中心となって開発した。
オアゾ(OAZO)とはエスペラント語でオアシスの意味。レストラン&ショップ、蔵書約120万冊の超大型書店(丸善・丸の内店)の商業ゾーン、丸の内ホテル、日本生命丸の内ビル、丸の内北口ビル、新丸の内センタービル、丸の内センタービルの新ビル4棟、旧ビル1棟で構成されたエリア。


皇居外苑 地図
せっかく丸の内に行くのなら皇居外苑にも訪れたい。昭和24年に旧皇室苑地の一部が、国民公園として開放された皇居外苑は黒松の緑と玉砂利が美しい公園だ。
「太平記」でおなじみの楠木正成の銅像や二重橋、皇居正門、疲れたら和田倉門噴水公園などで一休みして憩いのひと時を楽しみたい。


19
丸の内シャトル(無料巡回バス)無料です!(^-^)
どなたでも乗れる大手町、丸の内、有楽町地区を結ぶ無料巡回巡回バス。
新丸ビル前からパレスホテルなどを廻る一周30分のルートを、10時から20時まで15分間隔で運行。8時から10時までの出勤時間帯は、ビジネスコースとして大手町ルート、有楽町ルートをそれぞれ1台で運行。


丸の内のおいしいお店
青ゆず 寅
魚河岸料理の店。ランチタイムはおろしたての魚を焼きたて、煮たて、揚げたてでおいしいごはんを味わえる。
東京都千代田区丸の内2-4-1丸ビル6F
リストランテ・ヒロ・チェントロ
有名シェフ山田正巳氏が運営するイタリア料理のお店。
東京都千代田区丸の内2-4-1丸ビル35F
ラビラント
生産者の顔がみえる安心した食材を常に提供するため、パンからデザートに至る迄、全て自社製品。フランス料理のお店。
東京都千代田区丸の内2-4-1丸ビル5F
113'de オンズトロア
サンドイッチカフェ。ガラス張りの明るい店内でコーヒーやサンドイッチを味わえる。
東京都千代田区丸の内2-2-3三菱電機ビル1F
福臨門魚翅海鮮酒家
超高級中華料理のお店。お昼のランチコース5250円がおすすめ。
東京都千代田区丸の内2-4-1丸ビル36F
レストランミクニ・丸の内
ボルドーの地方料理がもつ温かさと豊かさがコンセプトのフランス料理店。三國清三シェフのお店。
東京都千代田区丸の内2-6-1(古河ビルB1F)
丸の内 やんも
伊豆の旬の魚を直接仕入れ、刺身をはじめ焼き物、揚げ物、煮物などの地魚料理を味わえる和食処。
東京都千代田区丸の内3-3-1(新東京ビルB1F)
※価格、メニューなどは変更されている場合があります。各店に確認することをおすすめします。


丸の内のファッション
ジャンフランコ・フェレ ブティック
イタリア・ミラノのデザイナー、ジャンフランコ・フェレのコレクション。
東京都千代田区丸の内3-1-1国際ビル1F
ブルックスブラザーズ
アメリカ・ニューヨークのトラデッショナルブランドの老舗。
東京都千代田区丸の内2-5-1文部科学省ビル1F
ゲラルディーニ
イタリア・フィレンツェにて創業。多くの名作を作り続けるバックブランド。
東京都千代田区丸の内3-4-1新国際ビル1F
ジョージ ジェンセン
銀製品で有名なジョージ ジェンセン。アクセサリーから銀食器まで。
東京都千代田区丸の内3-4-1新国際ビル1F
ナラカミーチェ
イタリア・ミラノのブランド。シャツとブラウスだけにしぼったコレクション。初めてのフルラインショップ。
東京都千代田区丸の内2-4-1丸ビル4F
アクアスキュータム
英国の歴史と伝統に培われたモダンブリティッシュクラシックス。丸の内本店限定の英国直輸入品も豊富。
東京都千代田区丸の内3-3-1新東京ビル1F
バークレー
国内最大手の婦人靴メーカーが直営するシューズショップ。この店のみしか扱っていないオリジナル品もある。
東京都千代田区丸の内2-4-1丸ビル3F
ティファニー
2004年9月17日オープンのティファニーの新路面店。
東京都千代田区丸の内2-1-1丸の内東京店
丸の内への交通
JR 東京駅
東京メトロ 丸の内線東京駅
都営バス 丸の内北口、丸の内南口
首都高速 都心環状線丸の内出口
※交通機関はルートなど変更されている場合があります。各ホームページで確認することをおすすめします。


■丸の内の関連リンク
丸の内ドットコム
三菱地所が運営する丸の内エリアの情報ページ。

-04

Copyright© 東京まるごと案内 , 2023 All Rights Reserved.