演芸場&寄席
(あいうえお順)各公式ホームページにリンクしています。
浅草演芸ホール
東京都台東区浅草1-43-12
Tel:03-3841-6545
落語協会と落語芸術協会が10日替わりで交互に公演を行っている。落語のほか、漫才、漫談、マジック、曲芸、紙切り、俗曲ものまね・講談などバラエティに富んでいる。
浅草木馬亭
東京都台東区浅草2-7-5
Tel:03-3844-6293
毎月、浪曲の定席が開かれる大衆演芸の劇場。
池袋演芸場
東京都豊島区西池袋1-23-1 エルクルーセビル2階
tel:03-3971-4545
落語協会と落語芸術協会が10日間交互に出演。93席の椅子席。
お江戸上野広小路亭
東京都台東区上野1-20-10 上野永谷ビル
Tel:03-3833-1789
落語芸術協会の落語を中心に漫才、講談、浪曲などさまざまな芸能が上演される。
お江戸日本橋亭
東京都中央区日本橋本町3-1-6
日本橋永谷ビル1F
Tel:o3-3245-1278
落語芸術協会の定席を中心にお笑いのほか小唄、長唄などの公演も。
スポンサーリンク
国立演芸場
東京都千代田区隼町4-1
Tel:03-3265-7411
名人会、一門会など落語を中心に曲芸、漫才など多彩な演芸公演が行われる。
新宿末広亭
東京都新宿区新宿3-6-12
tel:03-3351-2974
終戦直後につくられ木造建築の建物で雰囲気が楽しめる寄席。落語を中心にあとは漫才、奇術、曲芸、俗曲など、様々な色物も上演される。
鈴本演芸場
東京都台東区上野2-7-12
tel:03-3834-5906
現存する寄席の中で一番古くつくられた老舗の演芸場。お弁当やビールを食べたり飲んだりしながら楽しむことできるのがうれしい。
※上記情報をご利用の際は各ホームページにて詳細をご確認ください。